株式会社POWWOW Planning & Produce

 
 

2025.08.22

デフリンピックが今秋開催

8月7日の二子玉川ライズでは、

デフリンピック100日前イベントという催しが開催されていた。

デフリンピックとは、

耳がきこえない(きこえにくい)アスリートのための国際スポーツ大会で、

およそ4年に一度世界各国の都市において開催される。

そして今年は東京2025デフリンピックとして11月15日~26日に行われるものだ。

まだまだ知らない人が多いと推察され、きっとデフリンピックの認知と

開催に向けた機運醸成施策として100日前イベントが開催されていたのだろう。

障碍者のためのオリンピックと聞くとパラリンピックが思い浮かぶと思うのだが、

聴覚障碍者は音や声での合図や指示が基本的に行えなくコミュニケーションも難しい、

など聴覚障碍者特有のハンディがあり他の競技と区別して開催されてきた、とのことだ。

健常者の視点では全く気付かないような発見があり、

このプレイベント自体も派手さはないがなかなか意義のあるものだと感じた。

デフリンピック紹介コーナーはもちろん、

手話体験教室があったり、光で伝える陸上競技のスタート体験があったり、

スタジオステージでは「みる」ことで理解できるコンテンツが盛りだくさんで、

かなり充実した会場構成になっていた。

100日前といううたい文句なのか「たった1日だけ」のイベントで

ちょっともったいない、と思ったほど社会性のあるイベントであった。

東京2025デフリンピック

来る11月15日からの開催を楽しみにしよう。

 

筆:黒沢

 

 

Archive