株式会社POWWOW Planning & Produce

 
 

2016.05.25

TO THE END OF THE WIND ~風の果てまで~

先週、国技館の次は武道館に行ってきた。

斉藤和義の全国ツアーの東京公演。

土日2日間開催の日曜日。

九段下駅の出口を昇ると思いのほか大勢の人たちが会場方面に向かう。

おおむね40歳代以上か!?

「わりと人気あるんだなあ」と思う。

というのも、彼のコンサートは初めての機会。

知人の紹介で公演を知り、たまたまチケットが取れたから。

実は、いままでほとんど彼のことは知らなかったし、

持ち歌だってヒット曲くらいしか知らない。

ただ、聴いたことのある彼の曲は、

歌詞が自分好みだったし、メロディも心地よかったので、

この機会にトライしてみた。

その感想は、

もちろん歌もよかったけど、

本人もサポートメンバーも演奏がめちゃ巧く、

たった5人の編成であれだけ聴きごたえのあるライブはひさびさ心に浸みた。

ギターもベースもピアノもドラムもたっぷり楽しませてもらった。

最近サザンはサポートメンバーも演出も充実していて、

ライブというよりエンターテインメントに近いので、

今回のシンプルなライブに本質的な魅力を再発見できたのがうれしかった。

もうひとつの発見は、

斉藤和義の歌詞のセンスが抜群。

日常のさりげない様子や言葉を使いながら、

人々の奥にある心根をうまく表現していることに感心する。

もともと彼をきちんと知ったのは、

東日本大震災の福島原発事故に強く抗議するメッセージソング、

「ずっとウソだった」を聴いたときだった。

替え歌なのに、

的確に、辛辣に、怒りと悲しみの現実を、そして未来を憂う、

その歌詞の凄さに感動したことを今でもはっきり覚えている。

けだるく、ねばっこく語るように歌う斉藤和義。

彼の魅力は奥が深い。

次もぜひ行きたい。

筆:黒沢

 

 

2016.05.19

満員御礼

大いに盛り上がる大相撲5月場所。

今年も昨年に続き、

満員御礼が続く10日目の取り組みを国技館で観戦してきた。

昨今のインバウンドブームで桝席にも多くの外国人がいらしていて、

あの狭いスペースにあぐらもかけない巨人が、

4人で体を寄せ合って観ているのはちょっと辛そう。

大相撲は朝8時半の序の口から幕内の午後6時までずっと続いているわけだが、

3時半過ぎから始まる幕内まではかなりガラガラ。

そこから徐々に席が埋まっていき最後は満席。

つまり終始、客の出入りが激しく客席全体に落ち着きがなく、

観戦にじっくりと集中できない環境に

かなりの違和感を覚えた今回の観戦だった。

特に、茶屋の係りが客を案内したり、お土産を届けたり、

ということがずっと頻繁に、

しかもいよいよ仕切られようとするその時でも、

客の前を平気で横切る、ふさぐ、といった無礼が行われているのが目に余った。

ほかのスポーツやコンサート・演劇ではありえないざわつきの中、

一生懸命取り組んでいる力士・行事がちょっとさびしそうだった。

満員御礼は興行としては喜ばしいのだろうが、

1年に一度心から楽しみにして観戦に来ている人への気遣いも

相撲協会は考える必要があるのではないか。

※せめて30秒足らずの取組中の場内移動を制限するとか。

10日目を終えて稀勢の里は10連勝、その後も勝って12連勝。

優勝願って真剣に応援している自分が面白い。

相撲は熱くなる!

筆:黒沢

 

 

 

2016.05.18

GWに観た映画

ちょっと前の話で恐縮です。

今年のGWはカレンダーの並びはナイスでしたが、

お天気はゴールデンではありませんでした。

連休のど真ん中、5月4日みどりの日、台風のような荒天。

海にも行けず、ドライブも無理。

行動の選択肢はおのずと限られ、映画日和と自分に言い聞かせる。

実は、予告段階から「ルーム」が観たいと思っていて、

ここぞとばかりニコタマの109シネマズをチェックするもすでに終了!?

4月に入って公開されたばかり、

アカデミー賞(主演女優賞)も獲った作品なんだぜ・・・・

やはり作品の良さと興行収益は別の話しなんですね。

ということで、調べたら最寄では南町田のグランベリーモールで上映されていた。

ひさびさ、電車に乗って映画を観てきたのだった。

その「ルーム」はどうだったか。

ストーリーはなんとなく想像する通りの流れなのだが、

物語の背景に根付くスキャンダラスな事象を吹っ飛ばしてしまうほど、

「母子の愛、家族の愛」の素敵さにあふれていた作品だった。

演技も脚本も演出も、さりげなく抜群だったと思う。

特に、ひとりひとり、すべてのセリフが深みがあって素晴らしかった。

荒天がもたらした有意義なGWの1日でした。

筆:黒沢

 

Archive