株式会社POWWOW Planning & Produce

 
 

2011.06.22

ナマケモノLife

100万人のキャンドルナイトの呼びかけ人として有名な、辻信一さん

 

時はさかのぼること私が大学生の頃

アンニャ・ライトさんというオーストラリア人女性と、とある人を介して広島で知り合いました

(出逢った理由は書くと長くなるので割愛します)

 

アンニャさんは

寝る場所が広島市内で見つからないからと、私の泊まっていたホテルに寝袋を持って押し掛けてきたり

スコットランドでのキャンプ生活で1カ月程寝泊まりをともにし

その濃密な1カ月を共に過ごした翌年の夏

今度は私がはるばるアンニャさんの家があるエクアドルに遊びにいくという…

なんとも学生時代は楽しくスリルに満ちた旅の経験をしたものです 

 

そんなアンニャさんとエクアドルはエスメラルダスの海沿いの街に行った時

辻さんたち明治学院大学の教授群とお会いしました

三つ指を出して「こんにちは、ナマケモノの辻です」と

真顔で挨拶する辻さん

 

お会いした当日、水にあたったのか高熱を出していた私は

意識朦朧とするなかで、この飄々と衝撃的なご挨拶をするおじさん

          

辻さんは、またこんなことを言っていました

 

日本人は忙しく、エネルギーを使いすぎる

ナマケモノはエネルギーをあまり使わず、地球にやさしいスローな生活をしている

動きがスローなだけで、怠けているわけではない

ナマケモノは一生懸命に生きている

そんなナマケモノの生き方を見習い、我々も「ナマケモノになる」のです!

 

そんな辻さんが代表を務めるNGO団体名が「ナマケモノ倶楽部」

 

今ではナマケモノ倶楽部は、必要最低限のエネルギーで生活する方法を

多くの人に提唱している団体の第一人者だと私は思っています

忙しいだろうけど頑張りすぎない様に見えるその活動姿勢と、

啓蒙イベントのアイディアが、環境問題に関心のある人以外にも、

「おしゃれ」なのか「流行」なのか、月並みなことばでしか表現できませんが、

様々な人の心に刺さるのでしょう

 

エネルギー不足が懸念される今夏を間近に控える、

本日622日は2011年の夏至

一番日の長い日

 

必要最低限のエネルギー生活

解っていても今のライフスタイルの中

どうやって実践したらよいのやら…

 

仕事でPC使わなきゃいっか

携帯も充電しない!(使わない)

18時になったら即「お疲れ様」と帰ってしまおう!

 

なんて

各方面から殺されそう♪

Let’s ナマケモノLife

namakemono

 

 

筆:おがわ

 

2011.06.17

村上春樹

村上春樹の作品を何冊か読んでみたことはあるけれど
なんとなく彼の世界があまり好きではないな…という感想をもった。
以来、手にしたことはない。
 
5年ぶりの新作小説として刊行当初から話題にのぼり
大ベストセラーとなった 「1Q84」 もちょっと気にはなったものの
結局手を出さずじまいだった。
 
が、今回
 
スペインのカタルーニャ国際賞授賞式での
村上春樹の受賞スピーチがニュースにとりあげられ
その全文が毎日新聞に掲載されたのを読んでみたとき
私はこの人のすごさを目の当たりにした。
 
このスピーチは単なる受賞スピーチではない。
今回日本が遭遇したあの大災害、原発事故に対し
国際舞台の場を借りて全世界にむけてメッセージを発したのである。
 
恐らく相当に考え、時間をかけてその思いを綴ったに違いない。
その一つ一つの言葉に込められた
真に基づく思いが驚くほどに心にしみこんでくる。
震災発生以降、ずっと私が考えていたことが見事に表現されていた。
 
 
村上春樹:カタルーニャ国際賞スピーチ原稿全文(- 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/enta/art/news/20110611k0000m040017000c.html
 
 
筆:由香

 

2011.06.10

江戸東京たてもの園

最近とある街に引っ越してきまして。

前の家の近所には代々木公園なんかがあったものだから、
大きな公園があったらいいなー、とか。
一生住んでいくことに前向きになれる街がいいなー、とか。
色々考えて、色々な街を見て、決めました!

小金井市民になりました。最近。

駅で言うと、武蔵小金井。
小金井にはご存じ小金井公園という広大な公園があって、
休日のそれはキッズの憩いの場なわけで。
代々木公園はどちらかというと大人の公園。
こっちは、ソリ滑りの山があったり、子供が大好きなアスレチックが豊富だったり、
トランポリンがあったり、BBQスペースがあったり…
書ききれないくらい、素敵な設備が満載な公園なのです。

その中でも特筆すべきは、「江戸東京たてもの園」。
中に入ると、ノスタルジックな雰囲気に、
日本人だったらちょっとはウルっときてしまうんじゃないかしら?
というようなすこーし昔の日本の建物が並んだ園内。
ベーゴマとか竹馬とかしちゃう子供たちの姿があったりもします。
ただただ入って建物を見て回るだけでもワクワクします。

この公園の近所にはスタジオジブリがあるので、
宮崎駿監督もこの公園を歩いて、『千と千尋の神隠し』の街並みのヒントを得たのだとか。
tokuten11

色々回ってみると、
「(この家は)1952年に港区麻布に建てられた邸宅です」とか。
「奄美大島にあった高床式の倉庫です」とか。

本当に建てられた家を移送したんですか?
倉庫はまだしも、どうやって家って運ぶんだろう?ルートは?移送手段は?
新幹線を公道で輸送する、夜の道路の不思議な光景があるように、
家も夜中にえっちらおっちら移動させたのかしら。

新しく、古いおうちが移送される瞬間がまたあるとしたら、
それは小金井市民として何とか目撃したいものです。

おがわ:筆

Archive