株式会社POWWOW Planning & Produce

 
 

2017.11.13

フランクフルトモーターショー視察報告③

2005年から通い始めて今年で7回目のIAA(フランクフルトモーターショー)。

いつ来ても世界中のメーカーがしのぎを削り、その最先端を披露する様は圧巻で、

毎回、そら恐ろしさすら感じさせる迫力があった。さすがドイツだと。

ところが、今年のIAAはちょっと違っていた。

まず、いつでも期待を超えるあのメルセデスがスケールダウンした気がした。

まるで『米国は世界の警察じゃない』とでも言ったかのように。

加えて、世界を代表するメーカーの中に、ここで出展を見合わせていたメーカーが多数あった事実。

GM、VOLVO、FIAT、JEEP、ALFA、LANCIA、NISSAN、ROLLS ROYCE、、、

いままで必ず出展していたのに。。。

一方で、ヒュンダイがいつも以上に力を入れていた。

また、中国メーカーの出展もやたらと目立った。

どうやら、マーケット至上主義の波は日本だけではなく、

ついにここEUの総本山ドイツにも影響を及ぼし始めてきたのだと。。。

需要の多い市場でこそ資本主義は成り立っていく。

欧米のメーカーはアジアに向かい、アジアのメーカーは世界に打って出る。

その気配になにか恐ろしい気配を感じた今回のショーであった。

筆:黒沢

 

 

 

2017.11.09

フランクフルトモーターショー視察報告②

視察報告第2弾、テーマはVR/AR。

ゲームの世界ではすでにブームなVR/ARですが、

クルマ業界でも今や最もホットなアイテムとなっています。

試乗体験が難しい環境で、その試乗実感を疑似体験させる、

というのが本来の趣旨であるものの、実際は、かなりエンターテインメントに振った

集客アイテムという意味合いを強く感じます。

今回のThe VR of the showはSEATの巨大VRシミュレーター(Top写真)

まるでテーマパークのライド。

世界を旅するストーリーもまさにエンターテイメントそのもの。

ここまでやれば許せるものですね。

他にもBMW、ヒュンダイ、ミシュランなど

各社が様々な形態のVRコンテンツでアピールしてました。

一方、ARはその魅せ方に工夫が必要なため、まだ少数派。

その中でメルセデスだけはVRだけに頼らず、

複数のARコンテンツを準備していたことに新しいセンスを感じました。

たとえば、実車の修理点検をイメージしたAR体験

工場でのパーツ組立のAR/VR体験

エンジン実体と内部可動CGを組み合わせたAR

さらに、ホワイト模型に浮かび上がるグラフィックAR

VRはその性質からどうしてもエンターテインメントに帰結しやすいが、

ARをうまく使えば、リアルとバーチャルの融合は、

ポケモンGOを代表とするC向けだけでなく、

B2Bでの可能性を強く感じさせるものだと強く感じた。

今後のAR活用を考えたい。

筆:黒沢

 

 

2017.11.07

フランクフルトモーターショー視察報告①

東京モーターショーも盛況のうちに幕を閉じましたが、

こちらでは先日予告でお知らせしたIAA(フランクフルトモーターショー)の

視察報告を順次行っていくつもりです。

まず1回目の今回、

今年の傾向①「LEDスクリーンはマルチ可動型へ」

サイズやピッチではなかなか差別化が難しくなってきた昨今、

2大メーカー(メルセデス・BMW)の傾向はLEDの形状をマルチ化したうえに、

さらに一部を可動させる、という演出であった。

メルセデスは、前回のような超大規模LEDステージではなかったものの、

多面体化したLEDスクリーンを上下に可動させていたのが目立っていた。

※もちろん、お決まりのスライドLEDでクルマが登場する演出も健在。

一方、BMWは前回以上にスケールアップしたステージの周囲を

LEDスクリーンで埋め尽くし、

しかも可動方法がダイナミックなブリッヂ式でよりインパクトがあった。

他にも、アウディやVWのようなLEDの使い方もこれからの傾向になるのかもしれない。

次回はAR/VRについて報告します。

筆:黒沢

 

Archive